きのことポロネギのパンプディング

きのことポロネギのパンプディング

きのことポロネギの定番の組み合わせにオリーブとアンチョビを加えたお食事系パンプディング。たくさん入れたイタリアンパセリがアクセント。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

きのことポロネギのパンプディング

きのことポロネギのパンプディング

お料理モード

スクリーンがスリープ状態にならないようにする

材料(4人分(容量1.5Lの琺瑯容器 1個分))

  • パン(カンパーニュ、バゲット、食パン、クロワッサンなど) 80g

  • マッシュルーム 125g

  • 椎茸 125g

  • ポロネギ 200g

  • 黒オリーブ 4個

  • 緑オリーブ 4個

  • にんにく 5g

  • アンチョビ 30g

  • オリーブオイル 大さじ1/2

  • 白ワイン 大さじ1

  • パルメザンチーズ 50g

  • イタリアンパセリ 8g

  • 全卵 3個

  • 卵黄 2個

  • 牛乳 300g

  • 生クリーム 150g

  • 塩 2g

作り方

  • マッシュルームと椎茸は半分に切ってから5mm幅に切る。
  • ポロネギは縦に半分に切り、薄く半月切りにする。
  • にんにく、アンチョビ、イタリアンパセリはみじん切りにする。
  • フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが出るまで弱火で炒めたらアンチョビ、マッシュルーム、椎茸、ポロネギを加え、しんなりとするまで中火で炒める。白ワインを加え、水気がなくなるまでしっかり炒め、お皿に取り出し、冷ます。
  • オリーブは輪切りにし、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る。
  • パルメザンチーズを削る。
  • パンを一口大に切る。
  • 小鍋に牛乳(100g)と塩を入れ、中火にかけて塩が溶けるまで(沸騰させない)温め、火から下ろす。
  • ボウルに全卵、卵黄、残りの牛乳(200g)、生クリーム、8の順に加え、その都度ウィスくでよく混ぜ合わせ、こし器で濾す。
  • 9にパン、4、オリーブ、パルメザンチーズ、イタリアンパセリの順に加え、ゴムベラで混ぜ合わせ、バター(分量外)を塗った琺瑯容器に移し入れる。
    ※時間があればパンを入れて30分置いてから他の具材を混ぜる。
  • 深さのある大きい耐熱容器に10の琺瑯容器を置き、大きい耐熱容器の方にお湯を注ぎ入れる。
  • 320°F/約160℃に予熱したオーブンでプリン液が固まるまで(約55分)湯煎焼きする。
  • ケーキクラーの上で粗熱をとる。

メモ

  • オリーブとアンチョビはメーカーによって塩分が異なるため、二つの塩分に合わせて卵液に加える塩の量を調整する。
レシピを印刷

こちらのレシピもおすすめ!

投稿日:2023年12月3日 | 最終更新日:2025年3月4日