
マヨネーズ不使用!ディルたっぷり!のツナサラダに甘い焼き赤パプリカとちょっぴり苦味と辛味のあるルッコラを合わせたツナサンド。普通のツナサンドに飽きた方はもちろん、そうでない方でもたのしめるおすすめのサンドイッチです。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
料理モード
時間が経っても画面が暗くならなくなります。
材料(2人分)
チャバッタ(10×15cm) 2個
ツナサラダ 全量
焼き赤パプリカのオリーブオイル漬け 全量
ルッコラ 適量
無塩バター 適量 ※室温に戻す
- ツナサラダ
ツナ(オリーブオイル漬け、ソリッドタイプ) 1缶(正味120g)
玉ねぎ 60g
ケイパー(酢漬け) 20g
ニンニク 1片
皮なしアーモンド 9g
※代用品:松の実ディル 6g
白ワイン 20g
ツナ缶のオリーブオイル 5g
白バルサミコ酢 6g
塩 0.9g
※ツナ缶の塩分量に合わせて調整してください胡椒 少々
- 焼き赤パプリカのオリーブオイル漬け
赤パプリカ 2個(正味300g)
オリーブオイル 30g
塩 0.5g
作り方
- ツナサラダ
- ツナは軽くオリーブオイルをきり、きったオリーブオイルは5gとっておく。ケイパーは汁気をキッチンペーパでしっかり拭き取る。
- ニンニクと玉ねぎはみじん切りにする。
- アーモンドとディルは刻む。
- 小鍋にツナ缶のオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたらツナとケイパーを加え、ツナを軽くほぐしながらオリーブオイルがなじむように混ぜ合わせる。火を強めの中火にして白ワインを加え、アルコールを飛ばすように汁気がなくなるまで(約2〜3分)煮詰める。玉ねぎを加え、辛味が飛ぶまで(約1〜2分)炒め(シャキッと食感は残したいのでさっと炒める程度にする)、ボウルに取り出す。
- 4に塩、胡椒、白バルサミコ酢、アーモンドを加え、よく混ぜ合わせる。半量をハンドブレンダーの容器に移し入れ、滑らかになるまで撹拌し、ボウルに戻し入れる。ディルを加え、よく混ぜ合わせる。
- 冷蔵庫で3時間程冷やす。
- 焼き赤パプリカのオリーブオイル漬け
- 赤パプリカは半分に切ってからヘタと種をとり、オーブンシートを敷いた天板の上に皮が上になるように置く。350℉/約175℃に予熱したオーブンで30分焼いたらオーブンから出さずにBroilのHighで皮が焦げるまで(約5分)さらに焼き、お皿に移して粗熱をとる。
※Broil機能が無い場合は魚焼きグリルかオーブントースターで焼く。 - 皮をむき、1cm幅に切り、オリーブオイルと塩と和える。
- 冷蔵庫で3時間程冷やす。
- サンドイッチ
- チャバッタは横にスライスし、断面に無塩バターを塗る。
- 1にツナサラダ、焼き赤パプリカのオリーブオイル漬け、ルッコラの順にはさむ。
メモ
- チャバッタは少し大きめのもの(10×15cm)を使用しています。はさむ具の量はご使用になるパンの大きさに合わせて調整してください。
こちらのレシピもおすすめ!
パン・バーニャ(ニース風ツナとゆで卵のサンド)
投稿日:2025年9月2日 | 最終更新日:2025年9月20日
投稿日:2025年9月2日 | 最終更新日:2025年9月20日